ICソケットの正しい取り付けた方とは?

一般的なICソケットは、集積回路ともいわれているICを直付けせずにソケットに挿入することでその電子デバイスを電子回路内で利用できるようにするアクセサリー部品です。抜き差しができるので、逆方向に差し込んでも直ぐに向きを変えることができる、複数のICの良否判定ができるなどICソケットを使うことでのメリットは様々なものがあります。ただ、便利なICソケットではあるけれども、傾いた状態で取り付けが行われると正常動作にならない、ピン数が多いものは半田付け不良や未半田などのリスクが高くなるなど注意も必要です。プリント基板に対してしっかり奥まではめ込む、その上でソケット部分が浮かないように固定させながら四隅を最初に半田付けします。

このとき、半田付けは完全に行うのではなく動かない程度の仮固定にするのがコツです。四隅だけを処理してから、プリント基板を部品面側(部品が取り付けてある面)にひっくり返して、ソケットがプリント基板に対して水平になっていることを確認します。仮に、片方だけ浮いているときなどは仮固定してある半田を溶かしながらソケットを部品面側から押し込み修正しましょう。傾きがないことを確認したら、残りのピンを全て半田付けすれば完了です。

ピン数が多いものなどは半田付けし忘れることもないとはいい切れませんので、全ての端子への処理が完了しているのか否かを目視検査します。1枚のプリント基板に複数のICソケットを実装するときなどは、半田のし忘れなどのチェックは1つずつ丁寧に行うことが大切です。

Leave a comment

Your email address will not be published.


*